SERVICE

サービスメニュー

対象者(マネージャー向け、新入社員向け)・課題(マネジメント力、コミュニケーション力、ビジネスマナーなど)に合わせカスタマイズした研修プログラムを提供いたします。

マネジメントゲームMG®研修

研修内容
マネジメントゲーム MG®とは、ソニーが1976年(昭和51年)に開発したビジネスゲーム(経営シミュレーション)スタイルの実践型教育研修プログラムです。
本研修では、自らの手で会社経営のシミュレーション、決算書(P/L、B/S)の作成、経営評価を行うことで、財務・会計の知識およびマネジメント能力が自然と身に付きます。
得られる成果
  • 会社と経営の全体像を理解する
  • 損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)が理解でき読めるようになる
  • 利益が生まれるメカニズムを体得する
所要時間
2日間
(1日間の簡易版コースもあります)
※マネジメントゲームMG®はマネジメント・カレッジ株式会社の登録商標です。当社はマネジメントゲームの正規代理店です。

コミュニケーション研修

研修内容
顧客や社内など円滑なコミュニケーションの醸成にはいくつかのポイントがあります。何気なくではなく積極的な意思を持って聴く「積極的傾聴力」、自分の頭の中に最終ゴールや全体像を描いて不足している情報を尋ねる「効果的質問力」、日頃からの関係構築のベースになる「好意的承認力」がそれです。これらを意識して行動する事でコミュニケーション力を養成し、仕事のクオリティとスピードを高めることが本研修のねらいです。
得られる成果
  • 積極的な意思を持って集中力を傾けて聴く積極的傾聴の重要性と効果を理解し、その方法を身に付ける
  • 自分の頭の中に最終ゴールや全体像を描いて、そのパズルの欠けているピースを埋めていく理解の方法を身に付ける
  • 特定質問と拡大質問を理解し、両者をうまく使って話し手が会話の中で伝えようとしている事実・意思・感情を把握できるようになる
  • 相手の立場に立って会話することの重要性と効果を理解する
所要時間
2日間
(1日間の簡易版コースもあります)

タイプ別アプローチ(対人折衝、組織活性化)研修

研修内容
人の性格や対人行動を大きく4つのタイプ別に分類する分析方法があります。分類する事で、自らを客観的に理解する「自己理解」、他者の行動や言動を理解する「他者理解」、他者の行動や言動へ理解を示し円滑な人的関係を構築する「他者適応」を促します。本研修では、『対人折衝』と『組織活性化』を目的に、組織内外の『他者適応』とその手段として『他者理解』を学習します。これを基に、実際の業務での折衝相手、或いは組織内の部下や社内スタッフに対して、満足要因を高めるにはどうすれば良いか、または不満足要因を取り除くためには、どう働きかければよいかをタイプ別にアプローチを行うことで不満足要因除去や満足要因向上の方法を身に付けることを狙いとします。
得られる成果
  • コーチングのスキルが身に付く
  • モチベーションの仕組、満足要因と不満足要因について理解する
  • タイプ別分析の4つのタイプの見分け方(他者理解)が身に付く
  • タイプ別分析の4つのタイプの対応方法(他者適応)が身に付く
所要時間
1日間

ファシリテーション研修

研修内容
ファシリテーションとは、中立的な立場でチームのプロセス(話し合いの過程)を管理し、チームワークを引き出し、そのチームの成果が最大になるように支援するビジネススキルのことです。ファシリテーターがその技術を活用することにより、会議におけるコミュニケーションが活発になり、問題解決がスピーディに行われ、より質の高い成果を生み出すといった効果が期待できます。
本研修では、ファシリテーターに必要とされる4つのスキル(①「場」をデザインするスキル ②対人関係のスキル ③構造化のスキル ④合意形成のスキル)について、演習を多く取り入れ実践的に学ぶことにより、議論の質を高め、会議を活性化させることを目指します。
得られる成果
  • ファシリテーションとは何かを理解する
  • ファシリテーションの技術を習得することにより、会議で結論を導き出せるようになる
  • 明日から使える実践的な技術を身に付ける
所要時間
1日間

マーケティング研修

研修内容
企業間の競争には、大きく分けて「価格競争」と「非価格競争」の2つがあります。企業は「非価格競争」をすべきですが、そのためには戦略や商品・サービスにおいて同業他社と差別化された優位性が必要です。その優位性を明確化し、顧客など利害関係者に分かり易く伝えるのがマーケティングです。
本研修では、マーケティングとは「売り込まずして売れる仕組みを作ること」と定義しています。売れる仕組みを策定・実践していないと売り込む必要がありますが、売り込もうとすると値引き合戦(価格競争)に巻き込まれがちです。
本研修では、座学に留まらず、研修の成果を翌日から実務に活かせるように、演習を交えながらマーケティング戦略策定手順を習得し、最終的には明日から使える自社/自部門のマーケティング戦略を策定します。
得られる成果
  • マーケティング戦略策定手順を理解し、それを実務で活用する
  • 各種マーケティングツールの実践的に理解し、利用する
  • 明日から使える実践的なマーケティング戦略を策定し、実行をマネジメントする
所要時間
1日間

リーダーシップ研修

研修内容
ビジネス環境の変化が緩やかであった時代には、管理職に対して昨日と同じ今日、今日と同じ明日を『コントロール』する能力が求められていましたが、変化の速度が速くなった現在では革新的な『リーダーシップ』が求められています。
本研修では、リーダーシップを構成する要素を大きく3つの枠組み(①達成行動、②関係構築行動、③創発行動)に分け、それぞれについて具体的な行動を学ぶことにより、リーダーにふさわしい行動特性を習得することを目指します。
他のリーダーシップ研修では、持って生まれた『資質』を変えようとするプログラムが多いのですが、資質はそう簡単には変わりません。本プログラムでは、望ましい行動を繰り返すことによって行動特性を形成することをゴールとしていますので、明日から使える実践的な効果を得ることが期待できます。
得られる成果
  • 行動特性は訓練の繰り返しによって変えられることを深く理解する
  • リーダーに求められる行動を3つの枠組みに分けて、それぞれの枠組みにおいて望ましい行動を自ら見出す
  • 唯一絶対(どんな場面でも正しい)のリーダー行動があるわけではないので、場面や状況に相応しい行動をとれるようになる
  • 明日から実行すべきことが明確になり、それを繰り返すことにより行動特性が形成される
所要時間
1~2日間

財務研修

研修内容
損益計算書は分かっても、損益計算書と資金繰り表(キャッシュフロー計算書)の違いや、貸借対照表の見方、キャッシュフロー計算書の見方を理解している方は必ずしも多くはありません。現代のビジネスマンに求められるリテラシーの一つに会計リテラシー(計数感覚)があります。損益計算書だけでなく、貸借対照表やキャッシュフロー計算書についてもきちんと理解できれば、その方のビジネスセンスや計数感覚は格段に飛躍することが期待できます。
本研修では、簡単な資金繰り表を作成し、また決算によりどのように損益計算書や貸借対照表ができるかを理解します。また、損益計算書や貸借対照表、キャッシュフロー計算書の基本的な性質を理解したうえで、その活用方法や見方を学ぶことにより、ビジネスで使える会計リテラシーを向上させることを目指します。
また、実習や演習を多く取り入れ、決算書などを実際に見て、それを題材にして分析をすることにより、明日から現場で使える計数感覚を身につけます。
得られる成果
  • 損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書とは何かを理解する
  • 財務諸表を分析することにより、自社や取引先などの経営状況を把握できるようになる
  • 明日からすぐに現場で使える計数感覚を身につける
所要時間
1~2日間

若手社員研修

研修内容
組織がフラット化する中で、あるいは時代の変化の速度が速くなる中で、若手社員が果たす役割は日増しに大きくなっています。
本研修では、日常業務の中でついつい忘れがちなビジネスマンとしてのマインドセットを確認した上で、ホウレンソウや優先順位などの仕事の基本スキルを再学習し、顧客満足と計数感覚という中堅社員に求められるスキルを実践的に身に付けることを目指します。最終的には、研修内容を知識で終わらせずに翌日からの業務に活かせる知恵に高めるためにグループワークで業務改善計画(提案)を作成しますので、実践的かつ具体的な効果が得られることが期待できます。
得られる成果
  • 組織における自分たちの世代の果たすべき役割とその重要性を理解する
  • 顧客満足と計数(利益)感覚に基づいた自主的な行動をとれる
  • 明日から実行すべきことが明確になる
所要時間
1~2日間

経営計画・事業計画作成研修

研修内容
国内外の経済状況は、めまぐるしいスピードで変化していきます。先の読めない激動の時代にこそ、自ら主体的に「何を目指すのか、どんな会社(部門)にするのか」を明確にし、社内外に発信していく必要があります。ビジネスパーソンであれば一度は聞く「PDCAサイクル」、このマネジメントサイクルを回すのも起点となる「P:Plan(計画)」が不十分では会社や部門の舵取り(マネジメント)はうまくいきません。本研修では、いかに経営計画・事業計画を作成し実行していくのか、様々なフレームワークを利用してその場で作成します。また、実際に経営計画・事業計画を作成していただき、参加者内で発表、共有することで、他者の意見を取り入れるなど、より視野を広く持った実践的な計画に仕上がることが期待できます。
得られる成果
  • 経営計画・事業計画を実際に作成し、今後の計画修正や再作成の際に使える作成方法を習得する
  • 計画の実行及びPDCAサイクルを基礎としたマネジメント能力を高める
  • 他者に公言し意見を反映させることで斬新かつ実現可能性の高い計画を作成できる
所要時間
1日間

インバスケット研修

研修内容
インバスケットのルーツは、アメリカ空軍において訓練の効果測定のために開発されたと言われています。空軍では瞬時の判断を誤ると命を失いかねません。私達ビジネスパーソンは命こそ奪われませんが、それでも生き馬の目を抜く厳しいビジネスの最前線で、日々膨大な意思決定をしています。その精度とスピードを高められるのが本研修です。
インバスケットに唯一絶対の答えがあるわけではありません。どのような優先順位を付けたかという結果よりも、その意思決定を導いた思考プロセスを重視しています。何を優先するかは場面や状況によっても変化しますので、間違いの少ない、合理的な意思決定を導き出せる思考プロセスを習得することをねらいとしています。
得られる成果
  • 決める(意思決定する)には勇気が必要だが、勇気ある意思決定から逃げない
  • 短時間に膨大な意思決定をすることで、自分の持てる能力をすべて出し切る
  • 他の参加者の価値観や意思決定のパターンを学び、自分の意思決定を見直す
  • 間違いの少ない、合理的な意思決定を導き出せる思考プロセスを習得する
所要時間
1〜2日間

コーチング研修

研修内容
コーチング研修は、座学もありますが実践中心の研修です。日常のコミュニケーションの中で使える傾聴力や質問力を高めたいという方から、プロコーチを目指したいという方まで、ニーズと目指す到達点に応じて、どこまで深く学ぶかというプログラムの内容や期間を決めます。
指示・命令では、実行する側にやらされ感が残る場合があります。アドバイスが腹落ちした場合の実行力は高まりますが、まだ自発的ではなく、また再現性も決して高くはありません。本研修では、時間はかかりますが自発性と再現性がある、気付きを促すコーチングの理論と実践の基礎を修得して頂きます。
得られる成果
  • 言って聞かせる、説得するから傾聴するコミュニケーションスタイルへの転換
  • 誉めるのではなく、承認することによる関係の維持向上
  • 会話の幅を広げ、質を高める質問力の修得
所要時間
1日間

チームビルディング研修

研修内容
みんな頑張っているし、別に仲が悪いわけではないのですがチームワークを発揮できていないという悩みをよく耳にします。それは、チームワークを高める方法を知らないだけです。必ずしも仲が良くなくてもチームワークを高めることは出来ますし、チームワークを高める過程で仲良しではなく信頼関係のある組織になることができます。
本研修では、チームのリーダークラスの方がチームビルディングの方法を学んで、それを自分の組織に持ち帰ってチームワークを高める活動を推進することを目的としていますが、チームメンバー全員が参加して研修を通してチームワークを高めるプログラムにカスタマイズすることも可能です。
得られる成果
  • チームビルディングの手順を理解する
  • モチベーション理論を理解し、チームメンバーのモチベーションを把握する
  • モチベーションの高まる目標を設定する
  • チームメンバーのベクトルを揃える
所要時間
1日間

考課者研修

研修内容
考課の目的は評価のためだけではありません。考課を部下の成長の機会に結び付け、モチベーションを高める機会にもしたいところです。本研修では、考課者のレベルを合わせることに加え、考課を部下の育成とモチベーションアップに繋げることに工夫しています。
本研修では、考課の目的と考課時に陥りがちな心理的偏向を理解し、考課面談に用いるスキルとしてコーチングを伝え、それらをロールプレイの中で実践し、最終的には自分が考課面談する際に気を付けなければならない事項を「考課時の注意書き」シートにまとめ、その活用と実践をねらいとしています。
得られる成果
  • 考課並びに考課面談の重要性を理解する
  • 考課時に陥りがちな心理的偏向を理解し、それを抑えることができる
  • コーチングスキルを理解し、それを考課面談時に使うことができる
  • 「考課時の注意書き」シートを作成し、それにより自分の癖を抑制できる
所要時間
0.5日間

ACHIEVEMENT

教育サポート実績

【ビジネス系講師実績】
  • 大手建設コンサルタント
  • 大手石油元売
  • メガバンク
  • 大手自動車タイヤメーカー
  • 大手自動車部品メーカー
  • 大手自転車メーカー
  • 日本青年会議所
  • 東京リーガルマインド
  • 東京リーガルマインド大学
  • 中小企業診断協会
  • 地方自治体(県内市町、三重県、三重県産業支援センターなど)
  • 商工会・商工会議所及びその会員 など多数
【地域活性化系講師実績】
  • 6次産業化人材プロジェクト『地域ビジネス創造に向けての新発想』、『地域食品マーケティングの事例研究』 主催:名古屋大学
  • 6次産業化シンポジウム
  • 農林水産省 農商工連携促進対策中央支援事業 全国キャラバン!食の発掘商談会 in 大阪 『STANPで売れる商品づくり』
  • 外食・土産品店等売上向上実践塾 『成功事例とセオリーから学ぶ観光ビジネス』 主催:岩手県中小企業団体中央会
  • 地域コーディネーター養成講座 『三重を知る!三重の魅力とは』 主催:丸の内朝大学
  • 『地域課題解決・地域経済再生』 主催:三重県商工会連合会
  • 『食と健康に関する顧客ニーズと経営』~地域にあるものを活用した健康づくりの可能性~ 主催:福島県会津若松市
  • 『島結び会議』の今後の可能性と方向性について 主催:三重県農林水産部
  • 6次産業化・農商工連携交流セミナー『魅力ある商品づくり』
  • 三重地方卸売市場研修会
  • 理論政策更新研修『中小・小規模な旅館・ホテル業の経営支援』 主催:愛知県中小企業診断協会
  • 理論政策更新研修『観光資源を活用した新商品・サービスの開発支援』 主催:三重県中小企業診断協会 など多数

CONTACT

お問い合わせ


    ウェブサイト上の個人情報の取扱いについて
    いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応のみ使用し、他の目的に利用することはございません。また、弊社はあらかじめお客様の同意を得ないで、いただいた個人情報を第三者に提供いたしません。弊社のその他の個人情報に関する取り扱いについては「プライバシーポリシー」をご覧ください。上記事項をご確認の上、ご同意いただける方は下の「同意して送信」をチェックしてください。

    MANAGEMENT

    経営コンサルティング

    当社の経営コンサルティングは、財務会計、人事労務、営業、生産性向上などの特定分野特化の部分最適ではなく、ワンストップで全体最適を追求する『総合力』を特長としています。

    詳しく見る

    TRAINING

    教育研修

    『採用・教育・定着』サイクルにおいて、人口減少や少子化から採用は年々難しくなっています。当社の教育研修は限られた従業員の個人能力と組織能力を最大化することを目的とします。

    詳しく見る

    HUMAN

    人材サポート

    採用から定着、活躍までのサイクルがきちんと回っていることが個人能力と組織能力の最大化に繋がります。当社は、採用から始まるこのサイクルをしっかりサポートします。

    詳しく見る

    REGIONAL

    地域サポート

    当社の地域サポートでは、2016年4月から茶倉ビレッジの発展に全ての経営資源を投入しています。茶倉ビレッジでの成功事例を他の地域にも役立てたいと考えています。

    詳しく見る

    ONLINE

    オンライン
    コンサルティング、研修

    コンサルタントが企業様を訪問したり、あるいは皆様に研修会場にお越しいただくことなく、インターネットを通じてコンサルティングや研修などを行うオンラインサービスです。

    詳しく見る